目次
マイナンバーがあってもキャバクラで働いていることはバレない
結論から言うと、マイナンバーによってキャバクラで働いていることが、家族や職場にバレることはありません。
その理由はキャバ嬢は「従業員」ではなく、「個人事業主」として扱われているからです。
「いやいや、お店で働いてるんだから従業員じゃないの?」と思うかもしれませんが、雇用契約上はキャバ嬢は雇われていません。
そこにキャバ嬢が「接客の仕事を依頼されている」というシステムになっています。
なので「従業員」ではなく「取引先」というニュアンスが強く、個人とキャバクラの情報が結びつくことは考えられにくいとされます。
しかし、ここで注意したいポイントが「確定申告を怠った場合」です。
本来、お店の従業員であれば、毎月のお給料から源泉徴収の分を引いて、代わりに確定申告を行ってくれています。
しかし、キャバ嬢は個人事業主なので、確定申告も全て自分でしなければなりません。
万が一これを忘れてしまうと
- 会社との住民税が合わず、税務署から通知が職場に来る
- 脱税による通達や督促状が家に送られてくる
という場合があるので、十分に注意しておきましょう!
キャバ嬢の貯金事情はこちらで紹介しています。
なぜマイナンバーからキャバクラで働くとバレると言われたのか
2016年から施行されたマイナンバー制度。
発足時には、
- 国民の利便性の向上
- 行政の効率化
- 公平・公正な社会の実現
などが謳われて、瞬く間に普及していきました。
公的な身分証となったり、住民票がコンビニで取得できるようになったりと何かとメリットの多い制度ですが、何かとややこしいシステムでもあります。
そのため細かい部分までは知られることなく、
「国民の情報を管理するもの」というザックリした認識
で広まっていったことで、所得や雇用状態がバレると心配されている方が増えたようです。
お店によってはキャバ嬢を従業員扱いにして、所得税を回収している場合もあります。しかしそのお金をキチンと納税していないお店が珍しくないのが現状です。
上のようなお店を選ぶと、いずれは面倒なことになってしまうので、キチンと納税を行っているようなお店で働きましょう!
マイナンバー以外でキャバクラバレてしまう理由
このようにマイナンバーによって、キャバクラで働いていることはバレません。しかし、それ以外にもバレてしまう原因は、残念ながらまだあります。
誰にもバレずに安全に働けるように、事前に確認しておきましょう!
働いているキャバクラが生活圏内にある時
実家の近くや昼の職場付近からは、なるべく離れた場所で働きましょう。
家族や知り合いに見つかってしまうケースは、最も多いと言っても過言ではありません!
特に出勤途中や同伴、アフターなどでキャバ嬢の姿を見られる場合もあれば、最悪のケースでは知り合いとお店で出くわしてしまう人も稀にいます!
また生活圏内でなくても、
- 近所の知り合いの職場が近い
- 親戚の家の近辺
- 取引先のお店がある
ということもあるので、リスクを完全に消すのは難しいところもあります。
まだ実家に住んでいるという人はバレないためにも、一人暮らしを考えても良いかもしれません。また、送りで車から降りる場所もできる限り工夫が必要です。
夜の決まった時間に連絡が取れなくなった時
営業中はどうしてもスマホを見れなかったり、お客様への連絡で精一杯になりがちです。
しかし毎日のように同じ時間にだけ連絡が取れなくなると、勘付かれるキッカケになりかねません。これまでは朝はきちんと起きていたのに、昼過ぎまで寝ているような雰囲気を出すことも、注意が必要です。
特に、頻繁に連絡を取るような会社の同僚や彼氏にバレたくない場合は、
「他の仕事をしている。」
と嘘をついてでも、ごまかしておきましょう。
急に経済的な余裕が出てきた時
お給料が増えると、どうしても羽ぶりが良くなりがちです。
普通の仕事やバイトでは買えないような
- バック
- 時計
- ブランド物の洋服
などを買うのはできるだけ控えましょう。
また頻繁に旅行にいくのも危険です。近頃はSNSなどによってバレやすい環境が揃っているので、行くとしても周りには言わない方が身のためです。
お金を使うのであれば、スキルを身につけたり、自分への投資に使うことがオススメです。
特に
- ジム
- エステ
- 読書
- 習い事
はキャバ嬢の仕事にも、その後の人生にも役立つでしょう。